千葉中心で活動中の、ダンスを通して大切な貴方と楽しい時間を共有したいと願うダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤️
お腹にはバキバキな筋肉がなかなか付きませんが、脚には、まぁそれなりに踊る人の筋肉は多分付いていると思っている私です。
夏のレッスン終わりに、一人で中華屋で大量の餃子を恥ずかしいからコソコソと食べていたらw、隣の酔っ払ったおじさまから、「おねーちゃん、脚の筋肉が随分立派だけど何の運動してるの?」としきりに聞かれた事もあるので、多分、脚の筋肉は人並みにはあるんだと思います😅😅😅トレーニングはしてませんwダンスだけです。(トレーニングもしろよ←)
ダンサーの脚は前から見るとすらっとしてるけど横から見ると太いんですよ⁉️(ハムストリングスとかふくらはぎとかが発達するからなのね、きっと)
脚を上げる筋肉よりも、コントロールして降ろす筋肉の方が大事なんです。
だから後ろ側が発達する。
脚を上げる時に”脚の前側”が痛くなっちゃったり、こんもりと発達しちゃうのは、使い方がちょっと違うのかも⁉️
大腿四頭筋で上げると、競輪選手みたいになっちゃうので、脚の付け根と腹筋で上げるのです。
そういう脚の使い方とか、私がこれまで習ってきた事を、大好きな貴方にしっかりシェア出来るスクールが早く開講出来るように、現在、構想を練り練りしております。実現まで、今しばらくお待ちくださいませ❣️
恒例企画、”おでこ推しダンスインストラクター”歩の、おでコレクターのおでコレクターによるおでコレクターの為のおでコレクション♪
今日は代行で初めて伺った店舗で1デコwデコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
業務連絡→→→ブログのコメント欄が消えてしまいご迷惑おかけしております。原因確認出来次第、復活予定です。今しばらくお待ちくださいませ。
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント