千葉中心で活動中の、ダンスを通して大切な貴方と楽しい時間を共有したいと願うダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤️
Danceは楽しい。
楽しいからつい、形だけ真似しようとして、知らず知らずに身体に無理な負荷をかけてしまう。
だから、いざ、本当に楽しくなって基礎から本格的に学びたくなる前にどこかしら故障してしまう。。。
😣😭😣
故障する箇所、堂々の1位は、やはり「膝」ではないでしょうか?
みんな、膝とつま先の向きまで、意識した事なんてないから、だから歪みが来て痛めちゃう。
私も、19で上京してDanceを本格的に習い始めて2年経った頃、膝を痛めた事がある。若かったから、”楽しい”が先にきてしまった。
バレリーナでもないのに、足先だけ無理やりターンアウトしちゃったりさ、膝とつま先の方向バラバラでも気にしない、今が楽しければそれでいい。
って、本当にそれでいいの???
私は嫌です。貴方が良くても私は嫌。
私は貴方と永く踊っていたいから、貴方が怪我して踊れなくなったら嫌なのですwwwww
貴方には、私が失敗した事がある道は通って欲しくない。失敗は成功の元。でも、私が経験した失敗は、貴方は別にしなくてもいい。だって、私がいるんだもん。
しっかり伝えるのは、私の役目。
まず、基本的に膝は、つま先と同じ方向に曲がります。
膝の遊びの部分があるので、自分で意識してつま先の方向に曲げないと、あっちゃこっちゃ行ってしまいます。
骨や筋肉に負担がかからないように、出来る限り、膝はつま先と同じ方向です。
「つま先」というと幅広いので、「人差し指」と同じ方向❣️と覚えて下さい。
だって、足は毎回、貴方の全体重がかかる場所なんですよ?
毎回、変な方向に負荷をかけていたら、足首か膝を痛めるのも時間の問題。
だから、私はちゃんと貴方に伝えて行きたいです。
「膝と人差し指は同じ方向‼️」
すぐに身体が反応しなくても、まずは知ることが大切なのではないでしょうか。
貴方には、正しい事をちゃんと知った上で、Danceを目一杯楽しんで貰いたい。
だから、大切な貴方には、しっかりお伝え出来る場所を、早く作らないとなぁ。。。と計画しておりますので、しばしお待ち下さいね。
恒例企画、”おでこ推しダンスインストラクター”歩の、おでコレクターのおでコレクターによるおでコレクターの為のおでコレクション♪
今日はナント!レッスン後に女性陣もデコ仲間💕な5デコwデコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント