千葉中心で活動中の、ダンスを通して大切な貴方と楽しい時間を共有したいと願うダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤️
時々お見受けするんですが、ターンアウトした時に、足の開きが左右違うのに、違うままで動いている方。
骨盤の歪みかもしれないし、得意不得意があるのかもしれないから、一概に言えないけど、
そのままで使ってしまっては、何時迄も修正が出来ませんよね。
まずは、自分の姿を客観視する事。
自分は左右の開きは一緒?
もし左右開きが違う場合は、苦手な方(開いていない方)の足に開きを揃えて❣️
得意な方に揃えた方が見栄えがいいのはわかる、そうしたくなるよね。
でも、無理して開くと膝やら足首に負担が来たり、外旋動作が行えなくなる。
だから、ひとまず苦手な方に揃えて、しっかり外旋動作を意識してやってみて欲しい。
本当は、ターンアウトって、ただ踵を中にしてるだけではないの。お尻を締めて、足の付け根から外回し外回しして、身体の中ではずっと動き続けていて、ちゃんとやれば、相当辛い動作なの。
バレエのレッスンなら、スポーツクラブでも教えて貰えるかもしれない。
でも、それ以外のレッスンで、スポーツクラブで与えられた時間でそこまで伝えられるかというと…。
スポーツクラブには、そこまで求めていない方もいらっしゃる。…ただ楽しければいい、汗が出ればいい…で、怪我してから気付く。
大好きな貴方には、是非その前に気づいて欲しいと思っています。
だから、しっかり身体の使い方を学んで頂くクラスを作りたいと思っています。
サークルやスクール、しっかり構想を練りますね☝️
さて…
師走です…
何だか気ばっかり焦ってしまうけど、貴方も私と一緒に頭を緩めて、自分の身体の使い方も客観視出来る目を養えますように✨
『でこぶろ』恒例❣️
“おでこ推しダンスインストラクター”歩の、今日のおでコレクション♪
今日は6デコw
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント