千葉中心で活動中の、ダンスを通して大切な貴方と楽しい時間を共有したいと願うダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤️
今日は、3/12に開催した、JazzDanceスクールの体験会のお話です。3名の方にご参加頂きました。ありがとうございました😊
いつものおふざけモードを捨てて、真面目モードにスイッチをシフト。
真面目にやりすぎて、レッスン風景の写真撮るのを忘れました😱
皆さんをヒィヒィ言わせながらのストレッチwww、お一人お一人の癖を指摘しながらのピルエット(ターン)の練習、狭いスタジオながらも無理やり行ったクロスフロア、コンビネーションは、スローテンポな曲で触りの部分だけ。たくさん踊る事よりも、ダンスの質を上げる事に重点を置いた内容にしてみました。
↓戴きました感想の一部です↓
●楽しかったー!って言う感想じゃないですね。だって真面目な授業でしたもん。ターンに必要な軸の練習や、「そんなに足開きませーん」って程のストレッチ…なかなかのスパルタでした(わいわい楽しく踊るのはジムでやってる事で、全く別のものじゃないと意味ないし、それを期待しての参加だった)。自分に足りないものを基礎から学べたレッスンでした。(女性)
●やはり、ジャズダンスは難しいです。改めて憧れて来たこと実感しました。ただ、今日、感じた事はダンスは、スポーツなんだという事です。先生がたくさんのカラダの仕組みや骨の話し、踊る時のスペースの話しを丁寧にして頂いたり、また、レッスン時間の半分はストレッチや筋トレ。柔軟体操を重点にされていた事で、カラダをちゃんとつくらないと踊れないんだと感じました!ダンスの観念を変えるきっかけにもなりました。カッコよく踊れる様になりたかったけど、自分のカラダと向き合って踊っていかないと上手に踊れないんですね。(女性)
●いつもやっているダンスジャンルとはまた違った方向のストレッチやアップだったので新鮮でした。ジャズでは特にターン系を学んでみたいと思ってたのでちょうど良かったです。振りに関しては、自分の振り覚えの悪さとジャズ的な振りの馴染まなさに最後まで苦労しましたが、今の自分のレベルって事なので精進します。(男性)
↑ここまで↑
ご感想頂きありがとうございました。
はい…本気で挑みますから、JazzDanceのスクールは。私の手の内が全部見られます🤣だって、JazzDanceは、私が本当にやりたい事ですから。余力も残さず全て絞り出します♡
ぶっちゃけ、ダンスをやりたいなら、ダンススタジオなんていくらでもある。でも、私が今持っている全てをかけて挑み、もちろんこれからもっと鍛錬していくJazzDanceのクラスは、今のところ、このスクールの1クラスだけです。私ならではのクラスに作り上げていきたいです。
ただ、本気で踊るとなると、3人でも手狭なスタジオ…実際にやってみないとわからなかった事。うーん🤔本格始動の際に改良の余地は十分ありそうです。
実際にご参加頂いた方から、既に「ここのスタジオは使えないかな?」などと、別のスタジオをご紹介頂けたりと、まさしく、WalkTogetherGroovy‼️『一緒に歩んで作っていく』名前の通りのサークル&スクールになっていて、感謝感激しております。大好きな皆さま、いつも本当にありがとうございます😊
次回の体験会は、3/17(土)と3/19(月)です。またご報告します。
『でこぶろ』恒例❣️”おでこ推しダンスインストラクター”歩の、今日のおでコレクション♪
今日は、やっとこ滑り込めた確定申告会場にて1デコwお昼すぎたら税務署って少し空くのね、知らなかった…思っていたより恐ろしく早く終わった😳
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント