ダンスを通して、大切な貴方のコンプレックスを魅力に変えて、自信に満ち溢れた人生を送れるようにお手伝いをするダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤
私は、今期、週10本あったMEGADANZ®︎が5本になり、週26本やっていたレッスンが18本(プラス、スクール)になりました。
今感じているのは、1レッスン1レッスンが、流れ作業になっていない、というメリットです。日々を新鮮に、人間らしく生きている感じがしています。
一回一回、緊張感を持って提供していて、五感を研ぎ澄ましている感じ。
たくさんやると、コリオはすぐに覚えます。私も、同じカテゴリのレッスンを何本もやる事で、「皆さんのウィークポイント」がわかったり、リードも「慣れ」てくるというメリットもあります。
「慣れ」というのは、良い部分もたくさんありますが、デメリットもあります。
「飽きる」という事です。まず、耳が活きない。目が活きない。
一度覚えてしまったらそれでいい、という考えだったら、例えば「インストラクターが、今日だけ少しコリオを変更」するかもしれないけど、気づけない。いつもと違う音や、いつもと違う踊りに気づけない。だから、すぐに自分の中で「もう仕上がったコト」にして、新しい刺激を欲しいと思ってしまう。本当は、もっともっと改善点があって、もっともっと細かい音が聴けて、もっともっと身体が使えるはずなのに。
だから、「量より質」にシフト出来て、私自身はすごくよかったなと思っています。
たくさんやればいいってモンじゃなく、少なくても「自分の身になる」方がいいと思います。
.
.
.
若い頃、私の恩師に同じようなコト言われたのを思い出しましたよ…
「毎週当たり前のように来れる環境(レッスン代を親に助けて貰ったりして自分があまり痛い思いをしていない)の人よりも、回数は少なくても自分の身を削って(バイトしてやっとの事で稼いだり、やり繰りしたお金で)レッスンに来る人の方が、一回のレッスンに対する集中力が違う」って。
確かに、高いお金を出したら、それだけ自分のモノにしようと集中しますよね。私も経験済みなので、凄くよく分かります。
状況はちょっと違うカモですけど、根本は一緒だと思います。
.
.
.
1レッスン1レッスンを集中して、大切に…習うほうも、提供する方も…です。
もちろん、たくさんやっても集中力が持続する方は、是非たくさんレッスンなさってくださいね♡その方が格段上達します。
.
.
.
私は貴方に、より、身の濃いレッスンが提供出来るように、励みますね♡
.
.
.
.
【2月商品🎁届きましたか?】
私がレッスンで着用している✨ NO BRAND Infinity ✨で2月末に販売致しました商品がちらほらとお手元に届いているようです。大変長らくお待たせしました🙇お揃いコーデお待ちしております。
『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、スクールの新しいスタジオ探し(見学)に行って来たよ♡な1デコw
次回のスクールでメンバーさんにどちらのスタジオがいいか、相談しますね‼
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
✨✨昨日の誕生日に、たくさんの方からメッセージを頂きました。レッスンでお声かけて頂いた方や、プレゼント頂いた方、お気持ちを大変嬉しく頂きました。ありがとうございました😍皆さんから支えて頂いて今の私があるなぁ、と実感しております。今後ともよろしくお願い致します✨✨
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。☆歩☆
コメント