☆基本に忠実に☆

ダンスを通して、大切な貴方のコンプレックスを魅力に変えて、自信に満ち溢れた人生を送れるようにお手伝いをするダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤

昨日、某スポーツクラブでのMEGADANZ®︎レッスンが終わった時に、『あゆみんのMEGADANZ®︎は基本に忠実だから踊りやすい』と褒めて頂きました♡どうもありがとうございます😊

特にこの時期、MEGADANZ®︎は新曲1週間目…、受講者の皆さんにとっては、音楽も耳慣れなければ、コリオもわからない。

だから私、特に1週目はよく喋ります🤣

どこをどう動かしてその動きをやっているか。

まず、目で見て貰って、動きがわかるように、

そして、どこを強調させるといいのか。

.

.

.

.

.

だって、初めてやる動きって、なんとなく真似ただけじゃ格好がつかない事が多々あるじゃない?(←私はあるよw)少しでも早く、どうやったら動けるかを知りたくない?(←私は知りたいよw)

.

.

遠い昔、私、舞台か何かのオーディション受けに行った時に、ガチのHipHop振りだったんです。JazzDance畑で育った私、HipHop畑の人ではないので、振付の順番は覚えられても、振付師と同じ形にならなくて、一人だけ『雨乞いの祈り』みたいになって惨めな想いをした事があります。もちろん、せっかく振付の順番を覚えたのに、踊ってて楽しくもならなかったし、結果もお察しの通りでした。

.

.

動き自体は目で見てわかる。でも、何故か見本と形が違う。じゃあ、どうやったら見本に近づくのか。

.

.

オーディションなら仕方ない。細かいニュアンスまで一回でキャッチ出来ない自分が悪いので、修行して出直しますよ。

でも、普通のレッスンで、どれだけ通っても一つもポイントも教えてくれなくて、どれだけ通っても出来るようになる兆しもないレッスンて、めげちゃいませんか?あ、ここで言う「出来るようになる兆し」というのは、「動きそのものを理解する」という事で、「頭で理解出来てるけど自分の身体が言う事を聞かない」のとは別ですので悪しからず。。。

インストラクターの動きが不明瞭だったら、受講者は何をみてどこを目指せばいいかわからないですものね。

シンプルな動きほど、粗が目立つ。だからこそ、これからも丁寧にわかりやすく動いて行きたいと思います。

私はこれからも、『ひとまずのゴール』の動きはココですよ!あとはご自身で味付けしてくださいね♡という模範となる動き方と、あゆみん’sEYE(ポイント)を提供出来るように、日々鍛錬したいと思います。

.

.

こだわればこだわるほど、もっともっと勉強しなくては、って思いますね💦でも、大好きなダンスの事なので頑張れちゃいます😊

.

.

私はこれからも、ダンスが上手いインストラクターよりもダンスの教え方の上手いインストラクターと言われるように頑張ります。(あ、どっちも上手いに越した事ないですよ❓🤣)

.

.

.

 

.

.


『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪

今日は、某スポーツクラブでご一緒の「俺のおでこは北海道より広い」と豪語する方と2デコw

デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w

今夜は、久しぶりに恩師の元へJazzDanceレッスン受けに行ってきます💨自分の技術維持の為、これも必要なのです💖

今日も読んで下さり、ありがとうございました😊

感謝を込めて。。。

☆歩☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました