ダンスを通して、大切な貴方のコンプレックスを魅力に変えて、自信に満ち溢れた人生を送れるようにお手伝いをするダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤
私、JazzDanceのレッスンには、スポーツクラブのレッスンだろうがなんだろうが、必ずストレッチの時間をしっかりとっています。
怪我をしないしなやかな身体作りや、足を綺麗に高くあげたりする時などに、とても大切だと思うからです。
スポーツクラブって、ストレッチのクラスがあっても、ダンサーストレッチはやりませんよね❓
先日、いつも私のJazzクラスに出て下さってるお客様から、「歩先生のクラスは、自分一人ではなかなかやらないところまでストレッチしてくれて、かと思うとベリーダンスでも使うウェーブ(ドルフィンの事かと)もやったりしてくれて、助かるわ!」って、めちゃくちゃ嬉しいお言葉頂きました。ありがとうございます
だって、考えてみて♡
ただでさえ、億劫だとかサボりがちとかってよく耳にするストレッチを、ここでみんなと一緒にしなかったら、いつするの?家じゃ絶対しないでしょ?
みんなと一緒だからとかストレッチスペースがあるから出来る事もありますもんね♡
身体硬いって自覚あるのに、ストレッチ嫌いだからやらない、だったら、何時迄も硬いから脱出出来るわけないし。
酢を飲めば柔らかくなる?飲んだだけじゃ柔らかくなんてならないわよ、ストレッチしなきゃ🤣ちゃんとやっててもなかなか急激には柔らかくなったりしないのに。
もちろん、いきなりダンサーストレッチじゃなくても大丈夫🙆
まずは、習慣が大切。それこそ、からだバー®︎だっていいし、ヨガ・ピラティス・OXIGENO®︎…色々あります。
自分に合ったものでいいので、大事なのは続ける事。
時間が空いたらやります、は「やりません」とほぼ同じ。その時間はいつ空くの?
運動やストレッチを習慣にしたいんだったら、その環境を自分で作らなくちゃね。
やらないとどんどん硬くなるだけです😭一緒に頑張りましょう♡
.
.
『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、レッスン後に「おでこちょうだい♡」に応えて下さった方と5デコw
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント