ダンスを通して、大切な貴方のコンプレックスを魅力に変えて、自信に満ち溢れた人生を送れるようにお手伝いをするダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤
楽曲を聴いて、音を取る時に、オンカウントで音が来ない事なんてしょっちゅうある。
その時に、音をイーブンで取って踊ってしまうと、たちまちオシャレじゃなくなってしまう😢
これは、早ドリや、走る(動きが音を無視するしてどんどん早くなっちゃう事)のとは、明らかに違う。
例えば、4カウントでヒップロールを2回っていう動作、今期のMEGADANZ®︎にもありますよね?←♪FeelItStill(Jazz)ね
イーブンに動くと、2カウントずつお尻を回す事になるけど、音のアクセントが1と3にない場合(今回は1と2エンにある)は、その音に当てなきゃオシャレじゃない。
カウントの少し前、だったり、少し後だったり、その楽曲のアクセントに合わせて…
カウントの少し前に動く事を、音を「食う」と言います。音にハメてるから、決して音より走ってるわけではありませんよ❗
逆に、遅く動く事は、「ためる」かな?これも遅れてるわけではありません。
音に合わせてるんです。音に合わない方が、踊ってる方も見ている方も、気持ちが悪いですから。
音にしっかり当てると、快感ですよ☝そこだけ、スピードを早くしたり、力を入れて動きを止めたり。
音に合った時の爽快感を味わうためには、楽曲をしっかり聴く事です。
自分の耳で、十四の心で、「聴く」んです。しっかり聴けたら、音にハメなきゃ踊れなくなりますからwwwww
貴方の耳を、貴方の目を…貴方の五感を活かして踊ってみて下さい。
きっと、貴方のDanceが変わりますから✨もっと、Danceが愉しくなりますから✨
.
.
WalkTogetherGroovyのLINE@のお友達ご登録はこちらを👉クリック👈
『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、スクール終わりに4デコw
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊感謝を込めて。。。☆歩☆
コメント