ダンスを通して、大切な貴方のコンプレックスを魅力に変えて、自信に満ち溢れた人生を送れるようにお手伝いをするダンスインストラクター、歩です🕺ブログ毎日更新❤
先日、大切な方が、「○○ちゃんが、(他の先生の)スタジオレッスン出てた時に、腰をやっちゃったんだって~」って、私に教えて下さいました。
痛めた方は、まだ若くて、アクティブ系が大好きな方。私のMEGADANZ®︎クラスにもご参加下さってる方ですのでその方の動きもよく存じておりますが、からだの使い方を知ればもっともっと上達出来るのになぁ、って方なんです。
やっぱりまだ若くて、動きたい盛りだもんね、アドバイスも残念ながらなかなか響かないんです💧
すごくよくわかりますよ、その気持ち。レッスンはすごく楽しいですし、体が動いちゃうからガツガツ踊りたくなっちゃいますし。それに、私も、痛めるまで気づけませんでしたもの。若い頃から、大きな怪我はないものの、ちょいちょい色々なところ痛めて来ましたから。それでようやく身体と向き合う事の大切さに気づいた人です、私も。
やっぱりね、からだの使い方に興味が出るのは、長く身体を動かしていたり、大きな怪我をされたり、何かの症状に苦しんだ事がある人じゃないと、ぶっちゃけ、響きません。残念だけど😭
実際に身体を痛めた事があるから、私みたいに痛めて動けなくなってからだと遅いよーって伝えたくて、どれだけ声を大にして発信しても、自分で痛い思いをするまでは、気づけないのが現状。
みんな、健康の為にスポーツクラブでレッスン(運動)してるんだから、やってたら健康になるに違いない、って思ってしまってるのよね。せっかく身体にいい事してるつもりでも、怪我をしたり痛めたりするのは、正しく身体を使えてないから。なのに、身体の使い方見直す事は、しない人が多すぎます。
怪我をしない身体の使い方、痛みの出ない身体の使い方、、、
すごくすごく大事な事なのに、五体満足のうちは、気づけないのが人間。
私は、それでもいいと思っています。痛くなった後に学んだ方が、自分の身体に真剣になれますもん。今度は絶対に痛めないぞって、本気になれますもん。
.
.
今、私、骨とか筋肉とかにすごく興味があって、アレクサンダーテクニークやらからだバー®︎やら(ちょっと前には、カラダ取説®︎にも通ったなぁ..ピラティスもだなぁ..)学んでますが、日々、新たな発見がたくさん。分かってるつもりだった事が実は深めて見てみると違っていたり常識が覆される毎日。もっともっと深く勉強したいと思っているんです。(最近は、世界の有名なバレエ学校などはヨガピラティスなどの調整系のカリキュラムが必ず入ったりしてるそうですよ?それだけケアやインナーユニットが大事って事なのではないでしょうか?)
.
.
.
貴方が本当に健康のありがたみに気づいて、身体の使い方を学びたいと思って頂けるまでに、私は今以上に知識をもっと知識を深めて準備して進化しておきますから、(ダンスでも使える)からだの使い方が知りたくなったら、私の事を思い出して貰えるように、これからも、学んだ知識を発信し続けますね✨
.
.
WalkTogetherGroovyのLINE@のお友達ご登録はこちらを👉クリック👈
『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、ごきげんの反省会後の2デコw
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
.
今夜は、からだバー®︎サークル体験会です❣ご参加の皆さんに、身体の変化や、身体の使い方を少しでも感じて頂けるように、頑張ってお届けしてきます✨ご参加頂ける皆さま、後ほどよろしくお願い申し上げます。
.
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント
ホントにホントに私にとってはタイミング的にも目からうろこ?というか、耳が痛いていうか❗ダンスもエアロも楽しくてガンガン動いちゃう❗でも正しい体の使い方しなければ痛い思いをする。若いうちはまだよいけど(笑)でも、いくつになっても元気にガンガンいきたいし❗
サボることなく慎重にでも楽しく体動かしたいです。また色々教えてくださいね
hirotai