あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼輝く貴方を作る、WalkTogetherGroovy主宰 森田 歩です🕺ブログ毎日更新❤
レッスンを受講する側と提供する側の両面に立ってみて痛感するのが、「自己流」の恐ろしさ。
ダンスやフィットネスのお話ですが、自己流って、かっこいい面もあるけれど、一歩間違えれば、怪我に繋がると思います。
自主練って、非常に大切ですよね。何の練習もしなければ、上達に繋がりませんもの。
でも、それで「出来た」と思ってしまうのも危険。自主練は、間違ったものを指摘してくれる人がいません。
私も、定期的にレッスンやWS(ワークショップ)を受講しに行く事で、動きの修正や、知識などのアップデートをはかっております。
時代はどんどん進んで行くのに、「これでいい」なんて終わりはないんです。
修正した上で、自分を出すのが「個性」であると思います。
自分が本当に良くなりたい、と思うなら、「セッション形式(レッスン)」でしっかり見て貰い、その都度、修正して貰える方がいい。
自分にお金をかけただけ、自分のクオリティは上がる。お金をかけた→お金を出した(痛みを伴った)からこそ、少しでも無駄にしないように、多くの物を得ようとするし、集中して取り組むようになる。無料で入ってくる情報より、自分が汗水垂らして必死で働いたお金をはたいて習得しに行った情報の方が、得ようとする情報量や集中力(気合い)の差は、歴然なのです。
だから、これからも私はどんどん自分をアップデートしていきます。
成長が止まった人間からは、魅力は感じないし、私だったらそんな人から教わりたくないから。
「個性」と「自己流」は違います。
.
私は、これからも、ダンスインストラクターとして、ダンサーとして、そして人間として、「個性」を磨いていきます。
貴方は、『なりたい自分になる為の、自分への投資』、出来てますか?…もちろん、フィットネスやダンスに限らず、ね♡
.
.
WalkTogetherGroovyのLINE@のお友達ご登録はこちらを👉クリック👈
『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、スポルテックでの久々のお姉さまとの2デコwもう1週間も前なのか、早いなぁ。
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント