あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼輝く貴方を作る、WalkTogetherGroovy主宰 森田 歩です🕺ブログ毎日更新❤
お昼のお仕事がお休みだったので、スポーツクラブでのプレコリオダンスプログラムに参加して、勉強して参りました。ちなみに、MEGADANZ®︎ではありませんよ?プログラム名は内緒ですが、全くやったことのないプログラムです。
曲がりなりにも、私はダンス経験者なので、(三カ月に1回バージョンが変わるプログラムの)2ヶ月目であっても、ダンスであれば、そこそこついていける自信はあります。
●お客様の立場では、どのように感じるのか(初めて受ける人側の感想)
●インストラクター目線での、キューイングなどの出し方(動きやすいキューイングなど)
など、良い部分全て自分に吸収できるよう勉強しつつ、でも、プライベートでもダンスを楽しもうと思って参加してきました。ちなみに、批評するつもりは一切ありません。全てを学びにする為に来ました。
まず、2時間前からの整理券に並んで、お客様の気持ちを体感。そして、全く初めてのプログラムを、二列目上手側端っこで受講。
感想。
キューイングの大切さを痛感しました。普段受講している方々は毎回同じ動きなのかもしれないルーティン的なエクササイズも、初めて受ける人がいるのなら、キューイングはしっかり入れるべきだと痛感しました。出来る出来ないは別として、今どこをメインにどうやって動かしているのか、わからないまま動いても受講側は全く面白くないですもんね。それに、急な切り返しは怪我のもとにもなりますし。。。
その他、説明がしっかりあった所は、めっちゃ楽しく受講させて頂きました♡そして、どれだけ整理券で順番待ちをした場所だとしても、しっかりラインチェンジをして見えなかった人を前に来させて踊る時間を設けていた事、スポーツクラブでも、プレコリオプログラムでもアリなんだな、と、かなーり参考になりました(MEGADANZ®︎でラインチェンジが出来るかどうか(必要かどうか)はわからないですが)。
自分のレッスンに活かします。
ダンススタジオではなく、スポーツクラブの、オリジナルダンスプログラムではなく、プレコリオダンスプログラムの、知っているインストラクターではなく、知らないインストラクターの方の、全く初めてのプログラムのレッスンを受講出来た事は、凄く勉強になりました。ありがとうございました😊
お客様の目線に立つことって、やっぱり大切ー✨
&
初心忘るべからず。。。
良いものは吸収し、真似したくない事はどうしたら良くなるか改善策を実践してみる、全部自分に反映させます💕
.
.
.
成長あるのみ💖ハングリーに行きますよ✨
.
.
『でこぶろ』恒例❣おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、レッスン後に皆さんにおでこをおねだりして、4デコw
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント