あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️輝く貴方を作る、WalkTogetherGroovy主宰 森田 歩です🕺ブログ毎日更新❤️
バレエセラピスト協会の灰方淑恵さんに、
1年前に岐阜で出会ってからというもの、すごく気になっており、実はHPで調べたりもしていた、
バレエ軸®︎メソッド。
先日のベストブレインの二次審査で再会し、同じホテルだったので
ベーシック講座の東京開催のお話を伺っていたのですが、
当初は予定が入っており、参加出来ない予定でした。
が、予定があき、ラスト1名入れると仰って頂き、
本日、学びに行って参りました。
.
2時間の講座にギューっと詰め込まれた内容は、
正しい(楽に保てる)姿勢と、インナーマッスル(の繋がり)をうまく使う為の、身体のスイッチの場所、筋肉を緩める為の方法、スイッチを意識する為のエクササイズ etc.
でした。
興味深い内容が盛りだくさんで、あっという間でした。
分かりやすく身体が変わった部分が多く、灰方さんが、魔法遣いに見えました🤣
バレエは、全てのダンスの基礎。
バレエが苦手だから、本当は避けて通りたい道だけど🤣、
正しい知識を、貴方に届けたいから、
どうしても避けて通るわけには行きません。
その為には、まずは自分の身体で実践しないと。
.
バレエってだけで、身体を無理に固めてしまいがち。
たいていのバレエの先生は元々柔らかいから、出来ない人の気持ちは分かってくれない。
だから、見よう見まねで行うけど、どこが正しいか自分迷子になる事が多い。
私は、自分が出来ない側の人間だったから、
私の元にレッスンに来て下さる方には寄り添いたいと強く思っています。
だからこそ、今日の学びを、まず自分の身体に落とし込もうと思います。
.
今日の一番の気づき→思ってたより楽に保てる姿勢の重心が後ろだった。
.
Before→After載っけときます✨
⬆️いい位置だと思って立っている図
⬆️1番ポジション、アンバーの図
⬆️1番ポジション、ドゥミプリエの図(これは習得にもう少し時間が欲しかった💦)
.
.
バレエ軸®︎メソッドは、バレエやダンスで、自分迷子でどこが正しい軸かすら分からなくなって拗らせてしまった方におすすめです。と私は思います。
灰方さん、バレエセラピスト協会の皆様、そしてご一緒させて頂きました皆様、どうもありがとうございました。
.
.
私、昔からアラベスクがなかなか上がらない事が密かな悩みだったんですが、今日教えて頂いたアレ、試してみますねー💕
.
.
【✨WalkTogetherGroovyスクール✨~自分に自信が持てる!JazzDance~】
月曜20:20-21:50
金町カフェスタジオにて月4回開催
体験レッスン(¥1000)受付中
【✨WalkTogetherGroovyサークル✨~からだ改善 からだバー®︎EX~】
金曜19:55-20:45
ゆうまつど(松戸市女性センター)
体験レッスン(¥1000)、予約受付中(当日17時までに要予約)
※2019年よりサークルをリニューアル予定。乞うご期待。
.
【森田歩公式LINE@】👉お友達追加はこちらをクリック👈
『でこぶろ』恒例❣️おでこを出して運気上昇✨今日のおでコーナー♪
今日は、講座が終わりスマホ握ってモジモジしている私に「あ、おでこね」って快くおデコを差し出して下さったこの方と2デコw
デコ仲間(一緒にデコって下さる方)募集w
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント