あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️輝く貴方を作る、WalkTogetherGroovy主宰 森田 歩です🕺ブログ毎日更新❤️
最近、自分が担当しているプレコリオのプログラムを、他の先生が担当されているクラスを、スタジオの外から見せて頂ける事があるんです(つい視界に入るといいますか💦)。
もちろん、私も別の仕事で来ていて、お仕事の待ち時間の間だけなので、(その先生もやりにくいだろうし) マジマジとは見ませんよwww
スタジオの一番後ろから見せて頂くと、いつもは一番前からしか見ていないので、「知らない光景」が垣間見えて、凄く勉強になるんです。
そこで客観視する事で、気づいたのですが、
音を早ドリしてしまう方の傾向が、わかった気がしたんです☝️
テンポが音より早くなってしまう方の中には、どうやら「ベースの音」よりも「メロディライン」を追ってしまっている方が多いんだと思います。
音楽は、メロディラインの音以外に、リズムキープの要となる「ベースの音」が存在します。
バンドでいう「ドラム」とかの事です。
ベースの音は、指揮者と同じです。
拍を取っていないと、リズムが狂います。
メロディラインももちろん聞いてほしいのですが、
それよりもベースを耳で探してみて下さい。
「音楽をよく聞いて」と一概に言っても、音楽って色々な音が重なって構成されてますもんね。
その様々な音の中でも、ベースの「リズムを刻んでいる音」をよく聞いて見てください。
ベースのリズムをしっかり身体で刻んで踊ると、オンカウントで(音通り)踊れるようになりますよ✨
オンカウントで踊れるのが基本。
基本が出来た人が、ワザとタメたり、ワザとカウントより早く音を取ったりが出来るのですよ❤️
基本を飛ばす事は出来ませんから、まずは基本から頑張りましょう👍
.
.
.
.
.
🌸スポーツMixアパレルブランド「JOIN.」新作販売中です🌸
受注期間は7/31まで、商品発送は8月中旬です。
https://ayumimorita.thebase.in/
🌼WalkTogetherGroovyチャリティダンスレッスン2019『私達に出来ることを』🌼
2019年8月17日(土)14:30-15:30
ゆうまつど4階ホールにて
レッスン料 お一人¥1000-
【スクール&サークル開催日ご案内】
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント