あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️輝く貴方を作る、WalkTogetherGroovy主宰 森田 歩です🕺ブログ毎日更新❤️
先日、9月1日のチャリティ公演出演作品に向けてのリハーサルをしているWalkTogetherGroovyスクールで、、、
先日の宿題(当初の予定通り2曲披露するか、1曲に絞るかを決める為に、個々が練習してくる)を披露して頂いた後に、
どうするかの話し合い…
私の願いは、大好きなメンバーさんが、舞台で輝いてくれる事ただ一つ。
で、みんなで話し合いをしている時に、凄く嬉しいことがありまして…
1年前だったら、「出来ない、どこが出来ないかわからない、全部出来ない」なんて泣き言が聴こえてきたかもしれないのに、
今年のみんなは違いました😭
「ここの振付が音に間に合わない」
「早い音で踊った時に、見せられるか」
「ここの動きがスムーズに出ない」
「ここのリズムが覚えられない」
と、どこがわからないのか、どこがうまくいかないのか、を明確に打ち明けて下さったんです‼️
これって、凄い事なんですよ❤️
ちゃんと自己分析出来ています。
着実に進化していて、凄く嬉しかったです。
で、一丸となって、どうすれば解決するかを考えられたこと✨
凄すぎる😭
必死に食らいついて、諦めない心も、去年よりも更に上がっていますし、
去年の作品よりも、明らかに難しい事してるんですけど、技術ももちろん、確実にアップしてます。
そして、何より、みんながちゃんと想いを言葉で伝えて下さる。
それが何より嬉しいです😭
チームって感じがします。
言いたい事が言えないチームは、深い関係になれないし、
一人はみんなのために、みんなは一人の為に、みたいな、スクールウォーズ的な感じが、
私達のチームにも、出来てきた感じがして、凄く嬉しいです。
チームで作ってるっていうか❤️
自分で言うのもなんですが、最高のチームです❤️
.
.
.
おっと、話が逸れました💦
どこがわからないのか、自己分析出来ると、早く修正がききますよね。
ダンスでも、振付のどこがわからないのか、振付師に早く質問が出来た方が、早く習得出来る。
例えば、ダンスオーディションなんかも、早く覚えた方が、表現方法などに残り時間を裂けますし。
ダンス以外でも、スポーツや、勉学でも、そうでしょ?
漠然とわからないよりも、自分がどこが理解出来ないかを早くわかった方が、何ごとも早く解決に進みますよ。
.
.
.
私も、今年の3月の舞台での、苦手なHipHop振り(←まだこのネタ引っ張るかw)…
全然振りが入らなくても、一つずつ一つずつ、分からない場所は動画を止めてコマ送りで確認して、振付師にとことん質問して…
….出来ないから降板させてくれと言うのは、きっと簡単だったけど、
負けず嫌いの私には、それを言う方が難しかった。
結果、何とか形になったし、一つも妥協しないで立ち向かって良かったし、信じてくれた振付師にも感謝しています。
頑張って乗り越えたら、その後に得るものの方が大きい。
苦労して得たものこそが、真の自信に繋がる。絶対。
自信は、誰かに貰うものじゃない。
自分で掴み取るものだと思う。
自信は、一生の財産になる✨
.
.
.
.
.
🌼WalkTogetherGroovyチャリティダンスレッスン2019『私達に出来ることを』🌼
2019年8月17日(土)14:30-15:30
ゆうまつど4階ホールにて
レッスン料 お一人¥1000-
【スクール&サークル開催日ご案内】
💎金町スクール💎公演リハーサルクラスの為、体験&スポット利用は9月から。
💎市川サークル💎8月7日(水)14:00-15:00
💎松戸サークル💎8月9日(金)20:00-21:00、8月23日(金)20:00-21:00
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント