☆リズム感を育てる方法【ダンス初心者の為の上手くなるコツ】☆

スクール&サークル-WalkTogetherGroovy-

あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️輝く貴方を作る、WalkTogetherGroovy主宰 森田 歩です🕺ブログ毎日更新❤️

以前のブログには書いた気もしますが、

リズム感がないからダンスクラスに
参加出来ない」

と仰る方が、私の周りにあまりにも多い為、
投稿します。

リズム感は、養えます‼️

【STEP1】音楽を聴きながら生活してみる。

耳を澄ませば、日常に音は溢れています。
テレビをつければ、何かしらの音楽(BGM)
が流れ、街を歩けばショッピングモールから
お店から様々な場所から
BGMが流れています。

街中のBGMを拾わなくても、
大好きなアーティストがいれば、
その人の曲を聴いてみてください。

その曲に合わせて、自由に身体を
動かしてみます。
横に揺れるだけでもいいし、
首を縦に振るでもいいし。

忙しくてそんな時間を取れないなら、
お料理しながらでも、(包丁でトントン野菜切りながらとか)
お洗濯しながらでも、(洗濯物パンパン干しながらとか)
お掃除しながらでも、(掃除機スイスイかけながらとか)
テレビ付けながら、音楽流しながら
出来ますよ。

トントンもパンパンもスイスイも、
れっきとしたリズムですから❤️

要は、「音楽」に触れてみるのが重要です。

【STEP2】音楽に合わせて手拍子してみる。又は、歩いてみる。

その音楽を聴きながら、
音楽に合わせて、手拍子又は歩いて
みてください。

通勤時間、遅刻しそうな時は、
少し早いテンポの軽快な音楽で歩いたりw

まったりしたい時は、
ゆっくりのテンポの曲で歩いたり、

嬉しい時は、
好きな音楽でスキップしたりwww

ここでのポイントは、
ベースに響く、リズムを取っている音(楽器)が、
聞き取りやすい音楽の方が、
比較的、動きやすい
と思います。

手拍子が恥ずかしければ、
そのテンポに合わせて、
歩けばいいです。

テンポの速い曲なら小股になるし、
テンポの遅い曲なら大股も行けます☝️

ポイントは、
「テンポに合わせて手か足を動かす」
事です。

【STEP3】音の頭を探してみる

大抵の音楽は、4拍子で構成されています。

学生の頃、音楽の授業で
楽譜見ませんでしたか?

一つの枠に、おたまじゃくしが4つ、って❤️

たまに、3拍子などの変拍子もあるけれど、
大抵は4拍子。

ダンスでは、8カウントで1括りになる事が
ほとんどです。

楽譜で言うところの2小節。
1小節に、四分音符♩が4つ ×2小節=8(カウント)

つまり、1.2.3.4.5.6.7.8.まで数えたら、
もう一度「1」に戻るんです。

その、「1」がどこか
貴方の聴いている音楽で
探してみてください。

貴方の聴いている音楽で、
テンポに合わせて、
1〜8まで数えてみてください。
8まで行ったら、また1ですよ。

これが8ビートです。
8ビートで、足踏みしたり、
何か身体を動かしてみてください。

途中、カウントが分からなくなったら、
音楽をよく聴いて、
また「1」を探して、そこから
動き出してみてください。

いきなり出来なくても、
焦らずやってみてください❤️

【STEP4】8ビートが取れたら16ビートを取れるように

8ビートが取れたら、ステップアップです。

8ビートというのは、
実は表のカウントなのです。

カウントの「1」と「2」の間には、
裏のカウントというのが存在します。

四分音符♩ではなく、八分音符♪の事です。

1小節に八分音符♪が8つ×2小節=16(カウント)

1エン2エン…「&」の事です。

エンカウントも取って、8カウント内に
16回手拍子か足拍子を取ってみてください。

ポイントは、
ゆっくりの曲から練習してみる事です。

貴方の好きな曲なら、演歌でも大丈夫🙆‍♀️

2小節の中に16音取るのが、
16ビートです。

ちなみに、ストリートダンス系で
よく用いられる、
アップのリズムは、
「1が上、エンが下」でリズムを取る事、
ダウンのリズムは、
「1が下、エン」が上でリズムを取る事です。

最後に…

あー、難しい💦
やはり自分には無理と思われた方、、、

大丈夫ですよ🙆‍♀️
私たちには、もともとビートが
始めから誰にでも備わっています。

何だと思います❓

Heart Beatです。
常に心臓の鼓動が、響いていますでしょ❓

だから、リズム感がない、だなんて、
諦めないで‼️

そう思っていらっしゃる方は、
多分、踏まなくてはならないステップを
2〜3段、一気に飛ばしてしまっています。

英検3級取れない人が、
いきなり英検1級とか無理でしょ❓
それと同じです。

一段ずつ地道にいきましょうよ❤️

一人で出来なければ、
私がお手伝いしますよ✨

出来る事が、一つずつ増えていくと、
貴方の自信に繋がります。

あゆみんダンスは、
コンプレックスを魅力に変える‼️

リズム感がないコンプレックスが
あったとしても、
一緒に克服して、貴方の魅力にして
みせます。

あゆみんダンスは、
やる気がある人を
誰も置いて行きません。

初心者に指導するのが得意な
あゆみんにお任せください😁

貴方の人生が、ダンスでより楽しいものに
なりますように🌟
.
.

誰も置いていかない
あゆみんダンススクールレッスン風景動画は、

👉こちらの記事👈をクリックしてみて下さい。

クラス詳細は👉こちら👈

 


【ダンススクール&サークルを運営しています】
(開催日はスケジュールページに更新)
💎金町スクール💎1月は休みなし(毎週月曜)
💎市川バラトレ💎2月19日(水)
💎松戸バラトレ💎2月14日(金)
💎船橋オトダン💎1月18日(土)1月25日(土)

全てのレッスン、体験は1000円です。

体験(ご参加)ご希望の方は、
下記の森田歩公式LINE@か
お問い合わせフォームから
お気軽にご連絡下さい。

友だち追加


今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆

☆【各種マスクの素材を比較】ダンスレッスンでおすすめの快適なマスクの形はコレだ☆
☆フィットネスダンスプログラムのコリオの覚え方 入門編☆
☆動画の振付をコピーする時の裏技第1弾☆
☆わたしの原点がなくなる日【ありがとう、池袋ミュージカル学院】☆
☆"柔軟王子こと村山巧氏も使ってるフォームローラー付き"のほぐし動画を作りました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました