あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺
今日は、ダンスの基礎知識シリーズ❤️
(オールジャンルのダンスで使えるよ)
実際、JazzDanceのレッスンでも
よく受ける質問なのですが、
こんな事、ありませんか❓
次の足が皆と合わない
ダンスの振付を踊っている時(覚えている時)
次の足が踏めない事ってありますよね。
振付では、次は右足から出るはずが、
どうしても左足が出ちゃう事…
もしくは、途中から知らぬ間に
足が逆になってしまっていて、
辻褄が合わなくなっている事…
貴方には、ありませんか❓
そんな時に見直したい事
その1.
直前の振付の足数を端折ったり、
多く踏み過ぎたりしていませんか❓
足は2本しか無いので、
右足を踏んだら、次は左足しか出せません。
(※二度足でという指示がある場合は別)
1歩減らすと、必然的に足が逆になり、
2歩減らすか、もう1歩増やさないと
足は合わない計算になります。
その2.
直前に踏んだステップで、
両足重心で終わってしまっていませんか❓
(※両足重心でと言う指示がある場合は別)
最後に乗った足が、曖昧になり、
両足同じくらいの重心で終わってしまうと
次にどちらの足から出たらいいか、
わからなくなります。
大切なのは‼️
ダンスって、一言で言うと、
『重心移動』
なのです。
最後に踏む足を明確にすれば、
次に出す足は自然に決まります。
貴方がもし、次の足が出ない時、
大抵の問題は、
直前の重心が違っているか、
重心が右か左か、曖昧になっているか
のどちらか、です。
わからなくなったら、
確認すべきは、
『直前の振付の重心が
どちらの足にあるか』
です。
最後に。
私が20年習ってきた先生が、
昔こんな事を仰っていました。
ダンスは、『重心移動』です。
重心移動とは、『歩くのと同じ』です。
だから、『歩ける人は出来る』んです❤️
って。
特に、ダンスが難しいと苦戦している方は、
まずは『重心移動』を意識してみて下さい。
右足か左足かのどちらか二択ですからw
そう思ったら、気楽でしょ❓
一か八か、です❤️
貴方のダンスが、もっともっと
楽しくなりますように✨
.
.
ちなみに、
あゆみんダンススクールでは、
私あゆみんが20年?いや、もっと!
人生かけて必死に培ってきた
ダンスの知識などを
総動員してお送りしていますよ✨
ぶっちゃけね、どれだけ
文字で読んでも、動画を見ても、
実際に肌で感じないと、
自分の身体でやってみないと、
身につきませんよ、何事も。
だって、実際にやってみなくちゃ、
どこにつまづいているのかもわからないですもの。
ご興味あれば、学びにいらして下さい❤️
詳細はこちら
↓↓↓
【ダンススクール&サークルを運営しています】
(開催日はスケジュールページに更新)
💎金町スクール💎2月は休みなし(毎週月曜)
💎市川バラトレ💎2月19日(水)
💎松戸バラトレ💎2月14日(金)
💎船橋オトダン💎2月15日(土)2月29日(土)
全てのレッスン、体験は1000円です。
体験(ご参加)ご希望の方は、
下記の森田歩公式LINE@か
お問い合わせフォームから
お気軽にご連絡下さい。
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント