☆私がダンスの振付を考える時やっている事☆

ダンス

あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺

今はあるかわかりませんが、
私の学生時代は(10本の指では足りないくらい前w)
体育の時間に、「創作ダンス」なるものが
ありました。

創作ダンスの授業や、結婚式などの余興など、
自分たちで振付を考えて披露せねばならなくても、
ダンスをやったことがない人は、
何からどうやったらいいものか、
さっぱりわからないはず。

ということで、
そんなシチュエーションがあるかは
わかりませんが、
どなたかにいつかお役に立てればと思い、

私が振付を考える時にやっていること、
気をつけていることなど
書いて行こうと思います。

👉選曲の時に参考にしている事を書いた記事👈
も、ご参考までに。

振付を考える時に私がやる事 その1

楽曲が決まったら、
ひたすらその曲を聴きまくります。

どんなテンポなのか、
どんなメロディで
どんな歌詞なのか、
外国語の歌詞の場合は、
訳詞を見るか、PVがあれば見たり
曲の雰囲気などを感じながら、
どんなイメージで踊ろうかを
なんとなく考えますw
(イメージに正解はないので、
自分の感性を信じます)

振付を考える時に私がやる事 その2

曲の構成を把握します。

イントロがきて、Aメロがきて
Bメロがきて〜、といったように、
その楽曲がどんな構成なのかを
聞き込みます。

振付を考える時に私がやる事 その3

特徴的なリズムやメロディがあれば、
その音を感じて踊れるような振付を
考えます(音ハメと言います)

振付を考える時に私がやる事 その4

あとは鏡の前で納得がいくまで
動いて振付を決めていきます。

補足

ちなみに、私は、
頭の中に「小さなあゆみん」を登場させw
想像上でその小さなあゆみんを踊らせて
どんな振付がいいか考え、
実際に動いてその想像上の動きが
実現可能か、すり合わせることもありますw
(バレエのレッスンなどで、動きを手だけでなぞって覚える原理に似てる気がw)

スマホで実際に動画に撮って確認することも
あります。

最後に

あくまで私はこうやっているよ、
ということをザックリと書いてみました。
人それぞれ違うかと。。。

赤裸々に書いたので、まさしく、
あゆみんの頭ん中を覗かれた気分ですww

作り出すことは、難しいけど、
とても楽しくて、やり甲斐を感じます。

実際に、振付も行なっているので、
何か困ったことがあれば、お気軽にご依頼下さい❤️

もっともっと、振付を作ることも
勉強を重ねて成長していきたいと思っています。
.
.



【JOIN.ショップ】
契約ブランド『JOIN.』で、
コロナショックでの休止により、
活動できない運動指導者のための
活動支援企画を立ち上げてくださいました。

対象商品はHOTマークのついた商品です。
応援していただけると幸いです。
https://ayumimorita.thebase.in/


【ダンススクール&サークルを運営しています】
感染拡大防止の為、
💎金町スクール💎4月全休講
💎松戸バラトレ💎4月全休講
💎船橋オトダン💎4月全休講

【受付中】
🌈オンラインショートレッスン
(ストレッチ&筋トレ)グループレッスン🌈
4/20(月)&4/27(月)20:30-21:00
●スクールメンバー&サークル会員→無料
●その他の方どなたでも→1回のみ無料(2回目以降500円)

🍀バラトレオンライン(Zoom)
パーソナルセッション(45〜60分程度)🍀
●体験レッスン1000円(1回のみ)

日程も内容も相談しながら決めていくので、
スマホと、畳1畳分のスペースがあれば、
ご自宅や旅先でもご利用頂けます。

体験(ご参加)ご希望の方は、
下記の森田歩公式LINEアカウント
お問い合わせフォームから
お気軽にご連絡下さい。

友だち追加


今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆

☆西船橋サークルに向けての進捗報告☆
☆2023.JOIN. 第二弾発売開始しました☆
☆大人の部活・大人の青春【大人のダンスチーム活動報告】☆
☆西船橋でフィットネス難民の方へ【フィットネスサークルを開催します】☆
☆4月本八幡オトダンサークル、無事に終了しました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました