☆どこの関節がどう動くのか☆

ダンス

あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺

昔、解剖学を学ぶ前まで
お恥ずかしい話、私は
背骨が24本あると思ってませんでした😱

長い1本の背骨が、しなるんだと
勝手に思ってました🤣🤣

もし、そんなに骨がしなってたら、
何回背骨が折れているか
わからないですよね🤣

人間は、関節がある場所が、
曲がるように出来てます。

そんなの当たり前なんだけど、
でも、実際に動いたり踊ったりすると、
曲がるべき関節が、
なかなかうまく使えない事
ありませんか⁉️

私はあります。
その為にアイソレーションの練習が
必要なんですけどね💦

小難しい動きの練習でなくても、
どこに関節があるのか知る為にも、
手首、足首、膝、肘、股関節、肩関節
あたりが、どの方向に曲がる(動く)か、
時間がある時にでも、
冷静に(レッスン中はいっぱいいっぱいになるから)
探ってみてはいかがでしょうか❓

上達が目的のダンスでなくたって、
自分の体の仕組みを知って、
自在に動ければもっと楽しくなる。

だから、
各関節が動く事を確認するだけでも、
普段のレッスンで、
パフォーマンスが上がるんじゃないかな、
と、レッスンしながら思いましたので、
ここでシェアします❤️


【運営ダンススクール&サークルは感染拡大防止の為、現在休講中です(オンラインレッスンは開講中)】

公式LINEアカウントでは、
レッスン情報などもお届けしてます。
是非ご登録ください↓↓↓

友だち追加


今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆

☆9月オトダンご参加ありがとうございました☆
☆ノンバーバル(喋らない)のZUMBA®︎の指導に一度挫折した私が、ノンバーバルのSALSATION®︎をやろうと思ったきっかけ☆
☆西船橋サルセーションサークル始動しました☆
☆NAS西船橋が閉館して☆
☆7月オトダン、無事に終了しました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました