あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺
まず初めに、ご心配頂いているであろう術後の経過(その2)から。
術後の経過その1はこちら⬇️

全身麻酔は初めてでしたが、右肩が痛くなってきたと思ったら意識を失い、あっという間に手術終わって目を開けた意識朦朧の私の横に摘出したモノがありました。衝撃的でした😂
(取ったもの見せてって術前にお願いしてたから←)
その後、2日くらいは、気腹痛?というのにやられ、身体中痛かったのと、痛み止めの副作用で嘔吐が酷かったです。
(いつものオヤジも出ちゃった😂同じ病室の方、うるさくてごめんなさい。床にもぶちまけた😂看護師さんごめんなさい😂)
まだ、横向きでは寝られず仰向けオンリーで寝ています。
笑うと痛いですので笑わせないで下さい。
(そりゃ臓器一つないわけだからね)
長い間座ったり立ったりはまだ出来ないのと、蚊の鳴くような声しか出せないですが、病室で少しずつPCに向かい始めています。
食欲はありますが、食べすぎると腹が膨れて傷口引っ張られるので腹いっぱいは食べられず、この私が少食です。
病棟内は歩いていますが、今までのようには歩いていないので、足の筋肉が見るからに無くなりました😭しなしなしてます😱
(その他の部位は元々筋肉なかったので気になりません😂)
1か月でイントラ復帰するって決めたから、ちょっとずつ体力と筋力を戻して行かないと。
無理せず行きます。
健康のありがたみがわかりますね。
あと、お医者さまはヒーローだと思います。
ありがとうございます。
.
.
.
私達インストラクターは、予防の為に、運動を提供する事しか出来ない。
と思うと、なってしまった病気や怪我を治して下さるお医者さまって尊敬の念しかない。
たいてい、健康が失われてから
健康のありがたみに気づくんだけど、
私は、せっかくフィットネスクラブでも
インストラクターさせて貰っているんだし、
未然に防ぐ方法としてこれからも運動(ダンス)を
お伝えして行きたいなと思う事もそうだけど、
自分自身、手術を経験したからこそ重みがある
と思うから伝えるけど、
やはり、無理は禁物ですよ。
身体は正直です。
それは私も同じ職業の方もそうだと思う。
私も昔はたくさんレッスン本数があって、
そこで身体を壊したから減らしたんですもん。
レッスンたくさんやればいいってもんでもない。
量も大切だけど、大切なのは質だと思うのです。
疲れている時、体調がすぐれない時、怪我をしている時、
【レッスンに出たい】とか【責任感】
という気持ちだけで、
私も昔は無理をしてきました。
でもね、休む勇気も大事です。
しっかり休んでから、
もう動いても大丈夫だよってなってから、
頑張ればいいだけ。
大切なのは、今一瞬のことよりも、
未来の事です。
ずっと大好きなダンスや運動を
続けて行く事が大切。
継続は力なり。
もちろん、細々とでも、力になります。
一旦休んでも、再開すれば、力になります。
働き方も、動き方も、
歳と共に、身体の調子と共に、
変えて行く必要があるんだと思いますよ。
身体が悲鳴をあげてる時は、
どうぞ休んでください。
(私も休みます)
一緒に末長く、ダンスしましょ❤️
あなたが出来ない時は、
できるようになるまで
私は待ってますからね✨
【運営ダンススクール&サークルを行っております】
公式LINEアカウントでは、
レッスン情報などもお届けしてます。
是非ご登録ください↓↓↓
現在、感染防止対策のため、一部休止しております。
開催スケジュールはこちらをクリック今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント