あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺
→詳しく見てみる
コロナ禍を機に普及した
オンラインレッスン。
非常に便利な世の中になりました。
最近、というか
以前から薄々気づいてはいたのですが、
オンラインレッスンに対して、
限界を感じ始めています。
はじめに言っておきます。
私も、オンラインレッスンを
現在もさせて頂いております。
オンラインレッスンを否定するものでは
ありません。
結論から申し上げますと、
用法用量を守って正しく使用しましょうね
って話なのです。。。
オンラインレッスンの利点は、
✅現場まで移動しなくていい
✅移動時間の短縮が出来る
✅好きな場所で受けられる
✅感染リスクがない
✅画面オフなら誰にも見られない
✅全国どこからでも参加できる
ですが、
❎安全な場所が確保出来ない可能性がある
❎デバイスによっては画面が小さくて見辛い
❎画面オンでも全身が見えない場合がある為、アドバイスを貰い辛い
❎近所への騒音や家族やペットが気になり集中出来ない
などの問題点があります。
私は現在、Zoomで
①姿勢改善のトレーニング(バラトレ)
②以前のスクールメンバーとのダンスのプライベートレッスン
③某スポーツクラブが開催しているオンライン事業でMEGADANZ(メガダンス)のレッスン
の3本、オンラインレッスンをしています。
どれも、楽しく行わせて頂いてます。
が、見えづらい問題は永遠のテーマ。
視聴するデバイスの大きさは、
等身大にはなりません。
受講者さんの前に全身写せる鏡が
あるとも限りません。
受講者側に関しては、
テ
レビに繋いで大画面で視聴している
強者さんもいましたし、
私は引っ越しを機に、大きな鏡を部屋に
設置しましたので、
物理的に解決できなくはないです。。。
でも、指導者側に関しては、
❎触って直してあげることは出来ない
❎指導者が受講者さんを画面越しで見えづらい
で、やはりオンラインの限界を
感じ始めてしまいました。
だから、
上向きや後ろ向きになった場合などに
見づらくてストレスになる事や、
見えないばかりに、憶測で動いてしまって
怪我に繋がる可能性もあるんですよね。
オンラインレッスンの限界を越えるには
教える側は、それを理解して
より丁寧に【伝える】事が重要
なのではないかと思います。
そういう意味では、
やはりリアルで同じ空間で、
スタジオレッスンが出来るのが、
怪我の危険性も少なく、ストレスもなく、
一番いいですよね‼️
かと言え、せっかく普及したオンラインレッスン。
オンラインレッスンは、
決して悪いものではありません。
メリットもデメリットもわかった上で、
楽しんでいきましょう♥︎
私もこれからも、注意しながら、
オンラインレッスン続けて行きますよ。
くれぐれも、怪我にはご注意くださいね‼️
そして、プライベートレッスンに関しても、
マスクを外せるシーンも少し出てきたので
(室内はまだまだ先ですが)、
リアルレッスンも増やして行きたいな♥︎
そろそろ、単発でリアルレッスン
再開してみようかな??
7/30(土)のお昼あたりを予定してるんですが
空いてたりしますかー?
【運営ダンススクール&サークルを行っております】
公式LINEアカウントでは、
レッスン情報などもお届けしてます。
是非ご登録ください↓↓↓
現在、感染防止対策のため、一部休止しております。
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント