あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺
→詳しく見てみる
以前投稿した、
→市川市の小学校へダンス指導したブログ←
をご覧になった方から、
「あゆみん、キッズ指導向いてると思ってた」
「うちの孫の学校にも是非行って欲しい」
とお声かけ頂く機会が増えました。
ありがとうございます🤗
嬉しいです。私、いつでも承りますよ🤗
学校に掛け合うと叶う場合があるそうです。
.
.
運動会や学芸会などの発表で、
学校の教師の皆さんが振付を作り
児童へレクチャーする事も
多々あるかと思います。
その際に一番大事なのは、
『相手のレベルを見極めて
臨機応変に振付を変える事』
が出来るかどうか、
が成功の鍵だと思います。
目的はどこなのか、を見極める事。
・難しくて出来ない振付を出来るようになる
喜びを味わってもらいたいのか、
・敢えて「出来た」という自信を持たせたり
「達成感」「楽しさ」を味わって
もらいたいのか
簡単すぎても、難しすぎてもいけない。
どこを目指すのかはそれぞれ違うから、
その都度その子を見て切り替えられる
対応力が必要だと考えます。
特に、小学校ともなると、
同じ学年の子でもレベルは様々。
うまく間をとることが大切だと思います。
あとは、完璧を求めない事。
これも大切。
振付が100個くらいあるうちの1個でも
出来れば、褒めてあげる。
褒めた上で、次の1個をチャレンジさせる。
「出来た」の階段を1段ずつ登らせてあげる
のか大切なのは、
ダンスだけじゃなく、
学校の科目全部に言える事ですよね。
ダンスも例外ではありません。
児童へのダンスの指導に困ったら、
いつでもご相談ください✨
あなたの学校の児童の状況に合わせて、
私も一緒に考えますよ😊
【運営ダンススクール&サークル(船橋・本八幡)を行っております】
公式LINEアカウントでは、
レッスン情報などもお届けしてます。
是非ご登録ください↓↓↓
現在、感染防止対策のため、一部休止しております。
今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆
コメント