☆NAS西船橋のレッスンにご参加下さった皆様へ☆

NAS西船橋MEGADANZ歩 想い

あゆみんダンスは、貴方のコンプレックスを魅力に変える‼️あゆみんこと、森田歩です🕺
→詳しく見てみる

2023年7月末日…
いよいよ32年の歴史をもつ
スポーツクラブNAS西船橋が閉館します。

私は、11年と4ヶ月
お世話になっておりました。
1番長く受け持たせて頂いた施設でした。

想い出がいっぱい。

忘れもしない、11年と4ヶ月前、
道に迷いながらやっとこさ辿り着き←、
土曜日の18時からの
MEGADANZ®︎のクラスは、
参加者たった4人からのスタートだった。

4人の方が歓迎してくださり、
円を囲んで、自己紹介をしてくれた。

私の入る前は、ベテランのOTさんの
OXIGENO®︎のクラスで、
MEGADANZ®︎新人の私が
MEGADANZ®︎を導入した形となった。

MEGADANZ#18 で導入。
それから現在の#63 まで、
1番足りとも抜けなく、
私が継続させて頂いたNAS西船橋。

時間帯的にか、当時はなかなか
集まらなかったけれど、
今では毎回たくさんの方が
MEGADANZ®︎を求めて、
一緒に踊りにいらしてくださっています😭

11年と4ヶ月、
私を育ててくださった皆様、
本当に有り難うございました。

我が子のように見守ってくださり、
自由にやらせて頂きました。

気づけば、NAS西船橋では、
MEGADANZ®︎を2本、
OXIGENO®︎を2本、
Dance Beatというオリジナルクラスと、
一時期は美温も担当させて頂き、
たくさんの時間を過ごさせていただきました。

スタッフさん皆さんとても良くしてくださり、
たくさんのスタッフ卒業生も見送ってきたし、
特にスタッフの清水さんとは9年くらいの
付き合いとなり😂、
たくさんお世話になったなぁ。
離れ離れがとても悲しいです。

新曲のたびに、NAS西船橋さんの
ベランダで顔面蒼白で練習させてもらったり←

レッスンでは、
たくさんのお父さんとお母さんがいて、
お姉さんやお兄さんもいて、
本当に家族だった😊

たくさんイベントもさせて頂きました。
ジョイントレッスンもさせて頂きました。

荻窪から片道1時間かけて
通ってた時代もあったなぁ。。。

たくさんの方に、毎回声をかけてもらって、
レッスンに出なくても手を振ってもらえて、
体調まで気遣って頂いて、

ぐだぐだな私も笑って許してくれて←

どんな無茶振りもついて来てくれて、
なんなら皆んな私を煽ってきて←
私も体力の続く限り煽り返してww

楽しかったなぁ。
11年と4ヶ月、本当に楽しかったです。

私も皆さんと同じ、
NAS西船橋が大好きでした。

ご参加下さいました皆さん、
本当にありがとうございました。

7/30(日)の最終営業日のレッスンまで、
元気に駆け抜けます。
最後までよろしくお願い致します。

最後は、泣いちゃうだろうなぁ。
産まれたての猿みたいに、
鼻水垂らして嗚咽して泣いちゃうだろうなぁ。
皆さんとの思い出を目に焼き付けます。

そして、森田歩は
この経験をもとに更なる成長をします!

私のインストラクターとしての原点は、
「ダンスの敷居を下げてダンス人口を増やす」
だから、フィットネス初心者🔰の方や
男性の方などでも、1人でも多くの人に
気軽にダンスを楽しんで続けて欲しい。

ですので、
予告しておりました通り、8月からは
西船橋でSALSATION®︎サークルを開催します。
こちらのサークルも、大好きな皆さんと
大切に育てて行きたいです。

せっかく出逢えたご縁ですから、
これから繋がっていられますように🌟

↓詳細はこちらをご覧ください↓

西船橋フィットネス

なお、MEGADANZ®︎とOXIGENO®︎は、
近隣店舗でも担当してますので、
そちらでお会いできたら嬉しいです。
(詳細は直接お問い合わせください)

ラストレッスンでのお写真を追加♥︎

後編を書きましたので、よろしければのぞいてください♥︎

→こちらをクリックで後編へ


運営ダンススクール&サークル(船橋・本八幡)を行っております】

公式LINEアカウントでは、
レッスン情報などもお届けしてます。
是非ご登録ください↓↓↓

友だち追加


今日も読んで下さり、ありがとうございました😊
感謝を込めて。。。
☆歩☆

☆ノンバーバル(喋らない)のZUMBA®︎の指導に一度挫折した私が、ノンバーバルのSALSATION®︎をやろうと思ったきっかけ☆
☆西船橋サルセーションサークル始動しました☆
☆NAS西船橋が閉館して☆
☆7月オトダン、無事に終了しました☆
☆NAS西船橋のレッスンにご参加下さった皆様へ☆
☆【各種マスクの素材を比較】ダンスレッスンでおすすめの快適なマスクの形はコレだ☆
☆フィットネスダンスプログラムのコリオの覚え方 入門編☆
☆動画の振付をコピーする時の裏技第1弾☆
☆わたしの原点がなくなる日【ありがとう、池袋ミュージカル学院】☆
☆"柔軟王子こと村山巧氏も使ってるフォームローラー付き"のほぐし動画を作りました☆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました